投稿

2013の投稿を表示しています

いとこ

ときどき、ふと思い出すひとがいる。 従兄のH。 俺より3つ年上だけど、俺が26歳の時に亡くなってしまった。 登山家で、世界中の山を登っていた。 亡くなったのはアルゼンチンの氷山の谷間。落下しても、死体を回収するのに数日はかかったそうだ。 久しぶりに会ったときは骨になっていた。 ときどき日本で日雇いや季節労働者のような仕事をして、また山に行く生活を 何年もしていたらしい。 らしい、というのは俺も10年ほど会えなかったからだ。 それくらい夢中で生きていた人だった、と思う 俺が3歳くらいの時から、兄のようにいつも遊んでもらった。 従兄の家は農家で、裏には山があったから、いつも二人で山に行った。 木登りをしたり、柿を食べたり、釣りをしたり、ブランコを作ったり悪ふざけをしたり色々やった。 俺の幼少時の記憶はいつもHと一緒だ。 当時から運動神経には自信があったけれど、Hは段違いに木登りが早く上手かった。 足場や枝がないのに、何十メートルもの高さまで登るくらいすごい能力だった。 また、「雨の匂い」がわかるんだ、といって、匂いがしたと言ったら本当に雨が来たことを今でも 覚えている。虫も、魚も、花も、自然にとても詳しかった。 Hは深い目をしていた。 動物はもちろん、自然のことにすごく敏感で、独特の考えをしていた。 もともと人見知りだったけれど、Hとはいつも自然の中で会話していた。 言葉では無くても、透明なコミュニケーションがとれていた時間だったと思う。 在り来たりに、勉強をしたり、恋をしたり、ゲームをしたり、仕事をしたり、家庭を築いたり、そういう 時間を全て捨てて、山と自然と付き合っていくという時間を選んだ人 そんな印象の人 家族からは叱られたこともあったみたいだけど、Hは自分の人生を全うに生きた存在だったと 俺は葬式で感じた。 きっと、しぬ間際も、全力で生き生きと山に向かっていたはずだし、そこに後悔なんてなかったと思 う。

29

つい先日、29歳になりました。 30歳まであと360日くらいで、悪い意味で大人になってしまったような気がしました。 悪い意味で、というのは、身の回りのことに多くを求めなくなってきた実感があるのです。 仕事についていて、続けられる見込みがあって、趣味も複数あって、身体も健康で、落ち着いた精神状態で生きていけるので、とても恵まれた環境の日々を送っている気がします。 人間関係も良好で、いい上司といい職場で新しい仕事が出来ているので、これを機にたくさん吸収していきたいと思っています。 趣味でいえば、新しくシーバス釣りにも行きたいし、自転車を購入して走りに行ってみたいし、株も始めたい。どれもサポートしてくれる素敵な人達が周りにいるので、見渡すと恵まれているなあと思うわけです。 昔の付き合いもあるうえに、新しい付き合いもいくつか広がっていて客観的に言ってもいい環境。 でもでも、昔はそれでもさらに欲があった気がするんですよね。 あれしたい、こうなりたい、こうあるべきだ等等、成就可能性は別として、夢を見ていたんだけど、今は目の前にあることに感謝し、スケールの小さい人間になってしまった気がするのです。 贅沢なのかもしれないけど、俺にしか出来ない打ちこめるものを、求めている気がするんです。 そう思えるようになったのは、余裕が出てきた証拠なのかな。

準備

新年あけましておめでとうございます。 2013年は、今までの28年がそうであったように また想像がつかないようないろいろなことが起こる1年になると思います。 そんないろいろなことが起こる毎日について、ふと考えたことを今日は綴ってみたいと思いました 待ち受けているすべての物事には、事前に準備ができるものと、そうでないもの、すなわち突然おとずれるものがある。 準備ができる物事は、全ていい準備をして臨めたら、落ち着いて対応して、いい気持ち(緊張も)で過ごせて、結果的にうまくいく、もしくはうまくいく可能性が高くなる。 突然おとずれる物事は、びっくりするし、あせるし、すぐにいい行動や意思決定をするのがむずかしい時がある。もちろん、その場の行動でうまくいくこともあるけれど。 世の中の全てのことって、大雑把に大きくわけると、この2つに分けられると思う。 自分はそれに対してどうかというと、「準備ができる物事」については良く調べ、周りに聞いて、自分なりの準備をしている。それが習慣になり、ルーティンになっていることも多い。これが何事にもしっかりできる人は、努力家とか真面目と捉える人も多くて、実際にそうだと自分でも思う。それに加えて緊張しやすい性格や、人前で恥をかきたくないとか性分が影響していると自分では感じる。 まず、新しい経験をする際には、必ず誰かに話し、まず意見をもらう。本を読むときもあるし、ネットでは必ず検索エンジンで叩いて過去の経験者の体験を読んで頭で空想する。そうやってある程度情報を得たうえで、今度はいかに準備をしていくかを段階的に整理をし、そして準備の実践に移る。 準備の実践では、思っていたほどうまくいかなくて焦ることもあれば、案外楽勝だと感じで時間や労力をコントロールしたりする。この間も、身近な人に近況を話したり、過去の経験談を参考にして自分の状態が問題ないかを随時確かめてみる。 そうして準備を段階的に進めていって、最後に本番のようにリハーサルを何度もし、「これだけ準備をしたんだからきっとうまくいく」という自信と「準備をしても、失敗は誰にでもあるんだから」という予防線を心に持つことで、本番に精神的に楽な状態ではいっていけるようにする。 時間や人間関係(相談できる人の有無)などで左右されるものの、このプロセスを幾度も繰り返して生